N8103-150とN8103-130の性能比較テスト

NECのN8103-150およびN8103-130は、ともにLSI LogicのMegaRAIDのOEM製品となります。
N8103-150はMegaRAID SAS 9267-8i、N8103-130はMegaRAID SAS 9264-8iというモデル名です。
LSI Logicの製品としては上記のものはありませんので、OEM用の型番だと思われます。

N8103-150はLSISAS2208 Dual-Core ROCを搭載しており、N8103-130のLSISAS2108 ROCと比べると一世代進化しています。
また、キャッシュメモリもDDR2-800MHzからDDR3-1333MHzに高速化されています。
そのほかの違いとしては、SATA3に対応している点が挙げられます。
N8103-130もファームウェアを強制的に書き換えればSATA3に対応可能ですが、少し手間がかかることもあり、出来ればネイティブで対応しているほうが便利です。

N8103-149/150も登場してから3年が経過しましたので、リースアップに伴う放出品がちらほらと中古市場に出回りつつあります。
今回は、RAID5/6が使用可能なN8103-150を購入してみましたので、N8103-130と比べてどれくらいの差があるのか、確認してみようと思います。

N8103-150

N8103-150 RAIDカード。
BBUをカード上ではなく、ケーブル接続する方法に変わった為、BBU搭載用のスペースがなくなり基板の長さが短くなりました。

N8103-150

N8103-149はRAID0/1専用となり、RAID5/6が使用出来ません。
N8103-150ではRAID5/6を使用可能にするための小さいチップサイズの基板が搭載されています。
購入時は、この基板があるかどうか確認してください。

N8103-150

サーバーはエアフローが考慮された作りになっているのでファンレスでもOKですが、PCで使う場合にはファンの増設が必須です。
今回は4cmファンを自作クリップで乗っけてみました。

N8103-130 vs N8103-150

早速、ベンチマークを測定してみることにします。
使用するHDDは、Seagateの3.5インチSAS HDD、ST3600057SSです。
Cheetah 15K.7に属する3.5インチのHDDで、15,000rpmという回転数を誇ります。
このHDDを5台使用し、RAID5の環境でCrystal Diskmarkを測定してみました。

■HDDアクセス

N8103-150 / 1000MB

N8103-130 / 1000MB

N8103-150のキャッシュサイズが512MBですので、キャッシュに収まらない1000MBでベンチマークを測定しました。
シーケンシャルリードは、N8103-130の630MB/sに比べて大幅にスコアが上昇、771MB/sを叩き出しました。
シーケンシャルライトが少し落ちていますが、まあ、これくらいなら問題なし。
ランダム性能も地味に数字が上がっており、512Kでは100MB/sの大台を突破しました。
一世代前のSSD並に快適な値です。
ランダム4KはHDDなだけあって値が振るいませんが、15KのSAS HDDですのでSATAのHDDとは次元の異なる値を叩き出しています。

■キャッシュアクセス

続いて、キャッシュメモリの性能を比較してみます。

N8103-150 / 50MB

N8103-130 / 50MB

キャッシュメモリの速度ですが、N8103-150はもう一息でシーケンシャルリードが2000MB/sを越えそうな値を叩き出しています。
シーケンシャルライトは2000MB/sを越えており、ランダム512Kについても1800オーバーとすこぶる優秀な値となっています。
ランダム4Kも素晴らしい値ですね。

これに対し、N8103-130はN8103-150と比べると7割程度の速度となっています。
しかも、BBUを搭載しており、WriteBackモードで動作しているにも関わらず、WriteはすべてWriteThroughと思われる速度となっています。

これだけ差が出るのであれば、N8103-130からN8103-150への乗り換えは効果的かと思います。
N8103-150はあまり中古では見かけませんが、オークションでもたまに出てきますので、アラートを登録しておくといいかもしれません。
あと、WriteBackで使う時には、BBUの用意を忘れずに。
N8103-150は専用BBUであるN8103-153が必要となります。

軍艦シルエット素材④:軽巡洋艦「阿賀野」・重雷装艦「大井」・駆逐艦「子日」

シルエットシリーズも残り僅か(手持ちの艦がそろそろ尽きる)、今回は「見てよ、この洗練された体~」こと軽巡洋艦「阿賀野」、なにかと二重人格が凄すぎる重雷装艦「大井」、Pastime工廠の忘れられた存在(爆)駆逐艦「子日」の3隻セットです。

阿賀野は姉妹艦で微妙に相違箇所があるのですが、飛行甲板とかは上から見ないと解らないので、姉妹艦としても使えると思います。
ただ、姉妹艦はカタパルトが一回り小さいので要注意。
大井は北上とあまり変わらないので、こちらも流用可能かと。
子日は改修前なので、初春型として汎用で使えると思います。

軍艦シルエット素材④:軽巡洋艦「阿賀野」・重雷装艦「大井」・駆逐艦「子日」のダウンロードはこちら。
軽巡洋艦「阿賀野」・重雷装艦「大井」・駆逐艦「子日」シルエット素材

バックナンバーはこちら:
軍艦シルエット素材①:戦艦「ビスマルク」「扶桑」「金剛」
軍艦シルエット素材②:駆逐艦「島風」「雪風」「陽炎型(改装前)」
軍艦シルエット素材③:戦艦「長門」、重巡洋艦「利根」「足柄」

ロングテールキーワードに答えてみようのコーナー

良く検索される主要なキーワードとは異なり、検索回数が少ないキーワードをまとめてロングテールキーワードと呼ばれます。
ロングテールキーワードを合算すると、人気キーワードからの来訪を上回るため、SEOにおいては様々なキーワードを組み合わせ、分散させることが重要です。

さて、今回のネタは、ロングテールキーワードをいくつかピックアップしてお答えしましょう、という企画。
Google Analyticsの検索結果から来訪回数が1回といった少ないキーワードを抽出、その中で5つほどピックアップしてみました。

■プラモ塗料の中の液がなくなった

昔に買った塗料とか、よくあります(汗
特に、油性のMr.カラーは蓋を開けると中が干ばつでひび割れた地面みたいになっていることが。
そんなときにお勧めなのが、Mr.カラー真溶媒液。
これをMr.カラーのビンの中に補充し、放置しておくと元に戻るという優れもの。
古い塗料を捨てる前に、ゼヒお試しください。

ただ、Mr.カラー専用の商品なので注意です。
アクリル、エナメル塗料には使用出来ません。

■もうこの私を放置するとか偉くなったものね?

ツンデレ戦艦、ビスマルクの放置ボイス。
「もう~!この私を放置するなんて、貴方も相当偉くなったものね!出撃とか演習とか付き合ってあげたっていいのよ!?」
ゼヒツキアッテクダサイ。

つい先日まで、ゲーム中で1つ貰える書類一式&指輪をずっと使わないで取っておいたのですが、結局ビスマルクとケッコンカッコカリしました。
日本海軍艦にしようかなーと思っていたんですが、やっぱりビスマルクええのですよ~w

艦これではツンデレ炸裂なビスマルク、1/700の勇姿は此方。
1/700 ビスマルク

■ヨドバシカメラ 秋葉原 モニター 持ち帰り

モニター持ち帰りというと、U3415Wの悪夢が…
在庫2だったので高速使って車で買いに行ったら、まさかの在庫無し(Webとの在庫情報ズレ)
駐車料金は無料にしてもらいましたが、高速代とかで3000円くらい飛んでます…orz

結局、ヨドバシの店内でAmazonに発注、翌日配送で無事ゲットしました。
在庫のズレ、あまりあるとは思いませんが、念のため電話で在庫を聞いた方が良いかもしれません。

なお、秋葉原のヨドバシの地下の駐車場ですが、ものすごく通路&駐車スペースが狭いので要注意です。
壁にはゴリゴリと擦った跡が…(汗
お財布にゆとりがある方は、UDXの駐車場が広くてお勧めです。

■リノリウム押さえは プラモに必要か?

個人的には、リノリウム押さえを貼り付けたほうが情報量が増して精密さが出るのでお勧めです。
実際の寸法から比べると遙かにオーバースケールだと思いますが、そこは模型ならではの表現ってことで。
出来れば0.1mm真鍮線がいいのですが、売ってないんですよね…

真鍮ブラシを使った方法ですと、おそらく0.14~0.15mmが一番細い真鍮線になります。
0.1mmのブラシもあるんですが、残念ながら長さが短い上に金属のシャフトに固定されてるので、模型用には適さないんですよね。

リノリウムを貼り付けるとこんな感じです。
阿賀野利根

■金剛プラモデル一番細かい奴

間違いなく、フジミの金剛に木甲板シートと1/700 日本海軍戦艦 金剛用エッチングを組み合わせたものだと思います。
レッツチャレンジ!