前檣をちまちま工作中

長門と陸奥の大きな外見上の違いは、・射出機の相違(陸奥が新型の呉式2号5型改1へ換装し、射出機の装備位置を一段低くしたのに対し、長門は従来のままで、追加工事が行われたのは昭和13年頃。なお長門はヤードの補強やデリックブームも改装前と同じ)・後檣の構造(長門では見張所が一段となっており、両側の副砲用測距儀の装備位置も一段低く、両側に張り出している。また陸奥では副砲用測距儀と方位盤及び観測鏡が一体となった、新式の射撃式装置が搭載されている)・前檣の副砲前部予備指揮所窓の形状(長門はガラス張りであるのに対し、陸奥は開放式構造でキャンバス張りとなっている)・上甲… [続きを読む]

長門→陸奥に改造しての製作開始

アオシマのフルハル長門を頂いたのですが、すでに同じ艦を作っているので、今度は陸奥として作ってみることにしました。陸奥と長門の大きな違いは、・副砲を取り外した場所を陸奥はなだらかに成形してある(長門はそのまま)・艦橋下の方の窓が4つ(そもそもキットでは開いてすらいない…)・後部艦橋のデザインが異なる・艦載機用の軌条のレイアウトが異なるといったあたりで、決して改造不可な訳ではありません。まずはフルハルのキットを上下2つに分割します。アオシマのフルハルモデルは、左右分割になっているので、ウォーターライン仕様にする場合は、船体下部を切り取る必要があります。また、… [続きを読む]

アオシマ 1/700 戦艦「長門」完成! ※フルハルモデル→WL化

“私が、戦艦長門だ。よろしく頼むぞ。敵戦艦との殴り合いなら任せておけ。” 金剛に続いて作ったのが、アオシマの長門フルハル版。船体が上下分割だったフジミとは異なり、アオシマの長門は左右分割になっているため、ウォーターラインシリーズとはまったくの別キットとなっています。最初はフルハルで飾っていましたが、他の艦と並べて飾るため、下半分の切断を行いました。 初期に作った艦なので載せるのも恥ずかしい感じなのですが、せっかくなのでご紹介。 さすがに2隻目に作ったキットなので、いろいろなところがいい加減なままですが…まあ、最初の金剛よりはマシ、っ… [続きを読む]

フジミ 1/700「金剛」(ストレート組み・フルハル→WL改造化)

“英国で産まれた帰国子女の金剛デース!” 艦これでも大人気、金剛型戦艦1番艦、金剛デース!艦これにはまって最初に作ったプラモが、このフジミ製金剛(フルハルモデル)。このあと、長門、足柄、子日、大井…と続いていきます。最初に作った作品という意味では思い入れもあるのですが、このときは艦船プラモなにそれ?的な感じでテキトーにつくってしまったので、今から見るとトホホホ…な出来に。 前から見た金剛。スッキリしたシルエットでいかにも高速戦艦-って感じですよね。このあとに続く戦艦のプラモを作っていると、イギリスの設計思想を受け継いでいるのが解ります。 … [続きを読む]

ピットロード 1/700 ビスマルク(旧モデル) 完成しました!

“私が一番ですって?何言ってるの、あたりまえじゃない。良いのよ?もっと褒めても。” 長らくお待たせしました~というか、最後の最後でなかなか完成しなかったビスマルク、やっとこさ完成しました。 放置時には「もう~!この私を放置するなんて、貴方も相当偉くなったものね!出撃とか演習とか付き合ってあげたっていいのよ!?」とか良い感じで微妙にデレるのがまた良いところ。 先に天龍と利根、高雄を作り始めたのですが、なぜか一番最初に完成したのはビスマルクとなりました…しかも、一番塗装がムズいときのバルチックスキーム塗装。 お気に入りの艦は出来上がるの早いですな… [続きを読む]

徐々に完成してきました

昨日に引き続き、いそいそとビスマルクの建造を続けておりました。 細かいパーツの作成になると、まったく進捗している感がありませんね… 前回と同じアングルから。 環境まわりがいろいろとゴテゴテしてきました。 かなり重心が低い、安定感のあるデザインの艦ですよね。 艦橋部分には、立体感を出すためあらかじめウェザリングを入れています。 全体的なウェザリングはすべてのパーツを取り付けてから行う予定。 古いキットですが、ドアや梯子など、きちんとモールドされていて結構細かいと思います。 パーツの合いが微妙に悪いのはしょうがないですね。 日本の艦と違い、かなりし… [続きを読む]

艦橋の塗り分け完了!

ビスマルクの艦橋の塗り分けが完了しました。 マスキングをひたすら繰り返し、塗装、塗装、塗装… バルチックスキームって、直線なのでズレが目立つんですよね。 主砲付近から艦橋。 日本には無い、独特の艦のフォルムですよね。 しかし、主砲でかいな… 陸奥の主砲のほうが砲弾のサイズがでかいとは思えないですね。 個人的には46cmと言われても驚きません(^^; ちょっと引いて全体像を。 机のまわり、汚すぎですな… 後ろにずり落ちてるのは、利根の説明図。 アオシマのキットなのでパーツが少ないため、1枚しかありません。 横から見たバルチックスキーム塗… [続きを読む]

主砲・副砲の取り付け完了

ちまちま作っているピットロード製のリニューアル前版ビスマルクですが、主砲と副砲の塗装を完了し、船体に取り付けました。 砲が付くと一気に戦艦らしくなってきますね。 主砲・副砲の上面は、ダークグレーやイエローのときもあったようですが、赤色で着色してみました。 艦これでいう、ビスマルク改の状態です。 ※Tweiにしてもパラメータ上昇が微々たるもののため、改で留めて使っています。 艦橋パーツはこのあと迷彩塗装を行うため、マスキング中の状態のものを仮置きしてみました。 直線状の迷彩塗装なので、ズレると思いっきり目立つんですよね… 前方から撮影してみました。 … [続きを読む]

バルチック スキィィィーム!!

ビスマルクで特徴的なバルチック スキーム…なんて面倒な迷彩なのさ(汗 間違って、先に上甲板の構造物の壁パーツを接着してしまったため、あとからマスキングしてバルチック スキームを塗装しました。 パーツ接着前だったらマスキングも楽だったのですが… 接着してしまったがために、結局船体を再度マスキングする羽目に(T_T しかし、バルチック スキーム格好良いですな。 バルチック スキームですが、横から見たときに一直線になるようにする必要があります。 白いラインの右側は、副砲を設置するため円形にくぼんでいるのですが、横から見てまっすぐのラインにするには、マスキ… [続きを読む]

先に船体を着色してみた

利根と高雄、天龍を作っているはずなのですが、気づいたらビスマルクの船体の着色が終わってましたw 最初にタンを甲板に吹いてから、気合いのマスキング。 これだけでどれくらい時間かかっているんだろ… 剥がして綺麗に塗れていると、とてもうれしくなります。 側面の迷彩を塗装してみました。 デカールも付いてくるのですが、劣化を考えるとやはり着色が一番。 模型と同じ大きさの塗装指示書が付いてくるので、ディバイダーを使って距離を測り、マスキングして塗装します。 甲板はこのあとエナメル塗料を使って木目というか、木の板を張った感を出していきたいと思います。 塗装… [続きを読む]