千葉の船橋でマリンフェスタ2014が開催されたので、遊びにいってきました。
自宅から船橋までは、高速を使えば40分程度の距離ですので、比較的気軽に行くことが可能です…が、近年幕張~船橋のベイエリアには大型商業施設が林立するようになり、休みの日はかなり周辺道路も悲惨なことになっています。
マリンフェスタも、護衛艦やまなみが公開されるとあって、相当混みそうだなぁ…と思っていたのですが、かなり空いていてゆっくり見学することが出来ました。
1985年就役のベテラン艦だけあってか、艦橋などいろいろ見ることが出来た上に、速射砲やファランクス、シースパロー発射機など実際に動かすデモもあり、前に行った横須賀よりも艦の数では勝負になりませんが、いろいろ楽しかったイベントでした。
写真をメインに、イベントの様子をご紹介。
埠頭に係留されたDD-129 やまゆき。
残念ながら(?)艦これに登場する艦名ではありませぬ。
はつゆき型護衛艦の8番艦で、フォークランド紛争でのシェフィールド喪失の影響により、上部構造物がアルミニウムから全綱化されています。
この鳥かご的なびっくりどっきりメカは、2隻の船の間にロープを渡し、人を移送するためのもの。
椅子状になったところに座り、相手の船に送られる訳なのですが、軽い罰ゲームですよね…
スライディングパッドアイ。
なにに使うのだ…?と思って質問させていただいたところ、2隻の船の間で物資の輸送などを行うときに使うとのこと。
白いフックのところにケーブルを取り付け、高さを変えることで生まれる高低差を利用し、滑車を使ってドライカーゴを相手の船に送る訳ですな。
なんでも、世界共通の装備だそうな。
ボートダビット!
こうやってロープを結んでおくのか…ふむふむ。
模型を作っていると、こういうところが気になります。
まさか、ダメコン用木材?!
…じゃなくて、おそらく艦の上になにか重量物を置く際の下敷きとか、なんかそういうのだと思いますが…違うか?
シースパロー発射機の裏側は、模擬弾が収まっているランチャーの後部がわざと発射後に破れたカバーになっていて、中をみることができました。
猫耳を装着したシースパロー模擬弾。
猫っていうか鼠っぽい?
艦橋部分にあった、国際信号旗の格納容器。
甲板に装備されていた羅針盤。
艦これにおける最終ボスですな…
比較的小型の護衛艦ですが、艦橋部分はそこそこ高さがあって見晴らしも良かったです。
隣にはサッポロビール園と、ビールの製造タンクが。
アンカーチェーンとキャプスタン。
参考になります…
オート・メラーラ社の62口径76ミリ砲。
丸っこい砲塔がかわいらしいですな。
装備の動作デモがあり、そのときに撮影したものです。
こちらはアスロック発射機の動作デモンストレーション。
ドアがガバッと開いて、中からレールがうにょーんと出てきます。
結構な速度で動くのでびっくり。
こちらはCIWSファランクスの動作デモ中。
かなりの仰角が取れるんですね。
ファランクスは駆動系、レーダー、機関砲がワンセットになっているので、ポンと置くだけで装備可能な便利兵器となっています。
※実際にはちゃんと設置するためにいろいろあります
艦橋内部も見学することができました!
こちらは作業掲示板。
速力通信機(エンジンテレグラフ)。
舵角、主機回転計などなど。
レーダー表示器。
外に戻ってマストを下から見上げてみた図。
ステルス性を考慮していない、ごっつくて複雑な形状がなんとも言えません。
格好いいですな…でも模型作ると大変そうだ…
ハープーン発射筒
舵。
消火用のポンプとのこと。
第2次大戦時の1/700軍艦プラモでも、似たようなモールドがあったりするので、実は同じような形状していたのかな…とか。
魚雷庫のルールですが、火気厳禁な他にも温度(電子回路満載だし)とかいろいろな制約があります。
シースパローの前翼ですが、こんな感じで折りたたまれて装填されています。
飛行甲板。
かなり広いですね。
格納庫もあたご型と比べて遙かに広くなっています。
アスロック発射機の後ろ側。
ロケットの火炎を逃すために、こういった構造になっています。
アスロックの次発装填装置。
ここからロケットがうにょーっと出てきてランチャーに装填される仕組みです。
アンカー。
模型作りに役立ちますな…
習志野基地から、軽装甲機動車とパトリオットが展示されていました。
メカメカしくて格好いいですなぁ。
こちらはパトリオットの発射機トレーラー。
ちなみに、パトリオットミサイルシステムは、この車両だけでは意味をなさず、射撃管制車輌、レーダー車輌、アンテナ車輌、情報調整車輌、無線中継車輌、複数のミサイル発射機トレーラー、電源車輌、再装填装置付運搬車輌、整備車輌という10台以上の車両により構成されます。
右側のキャニスターはINERT MRTとなっていますので、訓練用のダミーですね。
重量が同じだけで無く、ミサイル本体が入っているのと同じ信号を返すので、訓練用に使うらしいです。
なお、左がPAC-2、右がPAC-3のキャニスターです。
PAC-3は小型化されているので、1つのキャニスターに4発装填できるとのこと。
つづいては、南極観測船しらせに搭乗。
現在はウェザーニューズ社が保有、管理をしています。
マリンフェスタにあわせ一般公開をしていたので、乗船してきました。
やはり、デカい船ですな…
ヘリコプター甲板より。
さすがの巨大さです。
艦橋も広々。
コントロールレバー。
3軸推進なので3つあります。
速力通信機。
ちなみに、しらせは電気推進だったりします。
舵も立派な形状をしていますね。
見張り台を兼ねたマスト。
南極に行くだけあって、完全装備です。
先方のクレーン。
手前にあるのは艦首の倉庫です。
MegaStarを使った艦内プラネタリウムをやっているとのことで、ついでにそちらも見学することに。
待合所は食堂でした。
食堂脇の、ちょっとリッチ?なソファー付きエリア。
プラネタリウムはエアドームを使ったものでしたが、MegaStarの威力にびっくり。
こりゃ、凄いですね…
ちなみに、ここは上の写真で蓋がされていた倉庫となります。
夏場は日差しが強くなり、鉄が熱くなるため、プラネタリウムもかなり蒸し暑くなるとか…
しらせの寝室。
艦が大きい割には、人数も多いためかかなり窮屈そうです。
というわけで、文章は適当、写真メインでまとめてみました。
思ったよりも空いていて、駐車場もあるのでお勧めのイベントですよ~