フジミ 1/700 愛宕と高雄の違いについて

2011年2月に発売になった、フジミの高雄ですが、姉妹艦の愛宕は2013年6月に発売となっています。
…というのは、前に書いた高雄と愛宕の超簡単なんちゃって比較な記事からの引用なのですが。
実際に高雄を途中までいじくりつつ、愛宕の船体の接着(かなり反っていたので補正していた)を行っていたのですが、ん?これ結構違うぞ…という箇所多数。
いくつか気になったところを写真で比較してみました。

フジミ 高雄・愛宕の違い

まずは船体上のモールドから。
ぱっと目に付くのが、弾薬箱などの甲板上設置物のモールドの細かさでしょう。
高雄はヒンジ部分のモールドが再現されていますが、高雄はのっぺりな単なる四角になっているものがあります。
また、主砲基部にも高雄は出っ張り?のようなものがありますが、愛宕にはありません。
全体的に、愛宕はシンプルな感じでなんとなくアオシマっぽい雰囲気です。

 

フジミ 高雄・愛宕の違い

続いては後部甲板と舷側の比較。
高雄の舷側にある舷外電路はかなり幅が広いのですが、愛宕はぱっと見「あるのか?」というくらい細くなっています。
また、高雄には排水管などが再現されていますが、愛宕はのっぺり。
高雄は下段の舷窓は塞がれていますが、愛宕はそのままの状態になっていたり、このあたりも差がありますね。

フジミ 高雄・愛宕の違い

こちらは艦尾方向ですが、高雄のポラード、こうやって見るとデカすぎじゃね…?
ここは愛宕のほうがバランスがよさそう。
甲板上のキノコを含め、甲板上の構造物は全体的に愛宕のほうが少なめな感じです。

 

フジミ 高雄・愛宕の違い

結構違うのが、艦橋の作り。
パーツの分割が異なりますが、正面に設けられた窓の位置がかなり違います。
愛宕の一番上の部分は窓枠なので、ここはエッチングパーツに置き換えますが…このモールドだとちょっと削り取るの面倒ですね(遮風装置とかぶっているため)。

愛宕はジャッキステーが再現されていますが、高雄はありません。
ここはかなりアクセントになる箇所ですので、高雄もあとから再現してみようと思います。

 

フジミ 高雄・愛宕の違い

2隻を並べて正面から撮影してみました。
モールドの細かさというか、重厚さでは高雄の方が少し上ですが、船体を接着する際の合わせやすさなどは愛宕のほうが上かもしれません。
高雄、ちょっと無理しているところがあって、結構コツが必要です。

しかし、高雄と愛宕を買ったので、ついでなので摩耶も作っちゃいたいですね。
ちなみに、摩耶も高雄と共通パーツがない完全オリジナル金型だそうで…フジミ、こだわりがあるのか無計画なのか、共通化しづらい事情があるのか、ちょっと謎な感じ。
検証のためにも作ってみないとですかなぁ。

高雄型でも艦橋の雰囲気が姉の2艦とは大幅に異なる摩耶、かなり重厚な雰囲気で好きな艦です。
ただ…かなりトップヘヴィに見えますよね。
このあとの利根型などはアッサリな艦橋に変わってしまったので、高雄型のボリューム感がなくなってしまったのはちょいと残念です。

主砲周りのエッチングパーツ処理

フライホークのエッチングパーツを使って組み立てている高雄ですが、主砲・副砲の真鍮製砲身のほか、主砲防盾もエッチングパーツで付属します。
今日はちまちまと主砲周りを組み立ててみました。

高雄 主砲

うーむ、主砲がエッチングパーツだらけなので金ピカですな。
砲身エッチングパーツ、先端に穴が空いている上にちょっと太くなっているところまで再現されている、驚愕の精巧さ。
ちなみに、約10時の方向を指向していますが、完成時には正面で固定させてしまうので、こういった角度での撮影は制作時にしか行えません。
元のキットは接着剤で固定しないので、砲の角度や向きを自由に変更できますが、エッチングパーツ化したり張り線したりすると触っただけで破損したりするため、固定しないとなのですよ。

 

高雄 203mm主砲

主砲のアップ写真。
うーむ、細かいですな…

主砲は6mmのピンバイスで基部に穴を開け、差し込んで接着剤で固定しています。

GTX970 Overclock

現在メインPCで使用しているGeForce GTX970をオーバークロックして遊んでみました。

GPUの情報表示ツールであるGPU-Zですが、ASICという値を取得することができます。
このASICですが、一般的には値が大きい方がOCしやすい、というものらしいです。
ロット毎に性能にはばらつきがあるため、組み込み時にセッティングとか変えて性能を均一化しているんですが、その値とかから判断するんでしょうか。

試しに手持ちのGTX970を測定してみたら、81.1%とそれなりに良い感じっぽい。

asic

ということで、OCしてみました。
セッティングは、電圧をいじるとせっかくのエコカードが台無しになるのでそのまま、コアの周波数を+200MHzにしています。
ベンチマークはFF14-2、蒼天のイシュガルド ベンチマークを使用し、3440×1440の高画質モードで計測しています。

まずはノーマルから。

FF14_GTX970_norm

 

続いてコア+200MHzのOC状態。

FF14_GTX970_GPU+200_MEM+200

 

おお、一気にスコアが800も跳ね上がりましたよ。
動作周波数は最大で1.4GHzを少し越えたあたりとなっています。
これだけ一気に高速化すると、気持ちいいですね。