戦艦ビスマルクも買ってみた

艦これ唯一の海外戦艦であるビスマルク。
MPV獲得時には「私が一番ですって?何言ってるの、あたりまえじゃない。良いのよ?もっと褒めても。」とか、放置時には「もう~!この私を放置するなんて、貴方も相当偉くなったものね!出撃とか演習とか付き合ってあげたっていいのよ!?」とか、いい感じのツンデレ(というかデレ要素は限りなく無いのだが…)なのであります。
こういうキャラ、好きなんですよね~。
ちなみに、艦これだと他によく使うのは加賀、大井あたりだったりするので、どうも性格的に一癖二癖あるキャラが好きっぽい感じです。

…ってことで、お気に入りなビスマルクの1/700プラモをゲットしました。
買ったのは、小型艦の造形には定評があるピットロード製のキットですが、リニューアル前の旧キットとなります。
なぜリニューアル前…?と思われるかと思いますが、ゴールドメダルモデル製のビスマルク用エッチングパーツセットが付いて、エッチングパーツの価格以下だったんですよ。
つまり、エッチングパーツを買ったら本体が付いてきた、とw

リニューアル後のキットは見ていないので比較できませんが、リニューアル前のキットもそれなりに細かい感じです。
エッチングパーツでディティールアップすれば結構良い感じになるんじゃないかな?

さて、そんなビスマルクですが、パッケージを開けた最初の印象は「デカい!」の一言でした。
戦艦といえば、直近で扶桑を作ったわけですが…扶桑と比較すると↓のような感じ。

扶桑vsビスマルク

ビスマルク、でかっ!
扶桑がちっちゃく見えますね…
どれくらいの差があるのか、スペックを比較してみました。

・全長
扶桑:212.75m
大和:263.0m
ビスマルク:241.55m

・全幅
扶桑:33.08m
大和:38.9m
ビスマルク:36.0m

・排水量(基準)
扶桑:34,700t
大和:64,000t
ビスマルク:41,700t

艦のサイズは扶桑と大和の中間、といった感じ。
ってことは、このビスマルクより遙かにデカいのか、大和…
ビスマルク、サイズの割に排水量が少ないんですね。

しばらくは積みプラモになると思いますが、先に作っちゃいそうな気もしなくも無く。
フライホークフルカスタマイズの高雄が、相当大変そうですからね…

ピットロード製 初桜 橘型(改松型)駆逐艦

ピットロード製の橘型(改松型)駆逐艦です。

艦これではまだ搭乗していないクラスですが…松型駆逐艦って将来的に登場するのかなぁ。
かなりマニアックというか二等駆逐艦に近い性格の艦ですし、量産型なので数も多いですから、実装はされないんじゃないかと思います。
ただ、実装されたら間違いなく幼女というか、ロリキャラになりそうで、喜ぶ提督多数な気もします、はい。
…って、そのまえに秋月型が実装されるだろうなぁ、たぶん。

まだ制作には着手していませんが、先にキットをご紹介。

 

ピットロード 初桜

パッケージ。
艦のサイズの割にはかなりデカいです。
というか、ピットロードのは全般的にデカいな…

 

ピットロード 初桜

箱の中身はこんな感じ。
2枚のランナーとエッチングパーツ、デカールのセットになっています。

上のランナーは小型艦船の艤装パーツ汎用セットですが、ピットロードのものはそれなりに細かいので重宝します。
ハセガワやアオシマのXパーツ、ちょっと大味ですからね…
かといって、ファインモールドのものを買うにはちょい高いし、という場合に便利なのです。

 

ピットロード 初桜

下のランナーが初桜用のものですが、このキット、1つだけ大きな不満点が。
改松型のフレアーは工期削減のため曲線ではなく折れ線(ナックル)になっているのですが、キットではナックルがなく、まっすぐの形状になっています。
ここはあとで削って再現する必要がありそうです。

 

ピットロード 初桜

船体は甲板も含めた上部パーツと、艦底パーツの2ピース構造になっています。
ピットロードのキットらしく、精密なモールドになっています。

 

DSC_2382

艦首部分のアップ。
って、なんか改松型にしては艦首のラインが太い気が…。
こんなにマッチョでしたっけ?

 

DSC_2379

艦尾部分。
ドアなどはエッチングパーツに交換予定。
あとは…細かいところに手を入れてもいいのですが、バランスが良いのでそのまま使おうと思っています。

高雄、利根と同時に建造中

エアブラシって、吹く塗料を変えるたびに掃除をする必要がありますが、その際タンクの中の塗料は元に戻すとしても、エアブラシの中に入ったり、カップの縁に付いた塗料がどうしても無駄になってしまいます。
また、綺麗に掃除するためにツールクリーナーも使わないといけません。

それなら、複数艦同時に作ってしまったほうが、着色の効率もいいんじゃね?!というわけで、アオシマの利根とフジミの高雄と同時に天龍も作ることにしました。
しかし…天龍って古いキットだけあって、他のキットと比べると猛烈にパーツ数も少ないですね。
ディティール的にこれであってるのか?!と思うような点も多々ありますが、手持ちの資料はそんなに無いため、キット準拠で作ってみたいと思います。

ハセガワのエッチングパーツが2つあるのですが、エッチングパーツを使ったほうが簡略化される感じの部分もあり、どうするかなーという感じ。
とりあえず、艦首周りはアンカーチェーン換装&リノリウム押さえの再現で、ディティールアップを施しました。

DSC_2336

天龍の艦首部分。
リノリウム押さえはだいぶ綺麗に貼れたのではないかな、と少し自画自賛。
このあと艦橋や単装砲の組み立てですが、これがまたかなりパーツが簡素化されてるんですよね~
少しながらエッチングパーツで補正しつつ、組み上げたいと思います。

そういえば、天龍のキットって艦これ影響で10倍ほど売れているような。
このキット、古いこともあって部品点数は少ないので組みやすいとは思いますが、簡略化されているだけにかなり大味な感じ。
作るなら、最近の金型でリニューアルした艦のほうが、いろいろと良さそうな気もします。

ただ、いきなりフジミの最近の艦はちょいと敷居高いかもですね…