タミヤ 1/700「島風」、完成しました&ちょびっと改造してみました

“しまかぜ、出撃しまーす!” 扶桑に続いて作ったのは、タミヤの島風。 1972年製のキットなので、かなり手を入れないとアカン感じでしたが、別途エッチングパーツを買ったりするのも面倒だなぁ…という理由で、手持ちのパーツでディティールアップすることに決定。 手を入れたのは ・滑り止め鋼板の再現 ・リノリウム押さえの再現 ・窓枠、手すり、魚雷運搬軌条などのエッチングパーツ化 ・目立つところにジャッキステー、扉を追加 ・マストの自作 ・13号対空電探の装備(阿賀野のエッチングパーツの余り) ・窓の開口、アンカーチェーンの置き換え、その他諸々 といった… [続きを読む]

1/700艦船模型建造時の台座固定のススメ

1/700の艦船プラモを作る際、お勧めなのが艦を木の台座に固定して作業する方法。 台座を付けることで船体を持つ必要がなくなり、細かいパーツの脱落や塗料の剥がれなどを防ぐことが可能です。 プラモを作っている際、知らないうちに指に溶剤や塗料が付いてしまうことはしょっちゅうですが、台座を付けておかないと舷側にべったりと塗料が付着してしまって台無し、なんてことが起こりえます。 また、舷外電路などのエッチングパーツを舷側に取り付けた場合、エッチングパーツは塗料の食いつきが悪いので、指で触ってしまうと簡単に塗料が剥がれてしまいます。 メタルプライマーである程度は対応… [続きを読む]

不幸型…もとい、扶桑型戦艦「扶桑」(フジミ 1/700 with エッチングパーツ)完成!

“主砲の火力だけは自慢なの。……へ?防御力と速力?そんなの……欲しいけど……。” 「不幸型戦艦」とも言われる、扶桑型戦艦の姉のほう、扶桑。 艦これではドロップしやすいように、レア設定が低くなっていることもあり、最初に入手した戦艦が彼女、という方も多いと思います。 ウォーターラインのキットとしては、フジミからは昭和10年、16年、19年の3つのバリエーションモデルがリリースされています。 今回製作したのは、昭和16年、1941年の最終改装の一つ前の状態となっています。 レイテ沖に突入し凄惨な最期を遂げた際は、至る所に機関銃が増設されていましたが、… [続きを読む]

1/700 扶桑、徐々に完成

少しずつ進捗している扶桑ですが、やっと形になってきました。 艦橋の張り線を終え、艦橋やら主砲やらを固定した扶桑。 このアングルから見ると、扶桑独特の不安定なパコダマストが際だって格好いいですな。 さすがは違法建築とか言われるだけあります。 姉妹艦の山城は下部がえぐれた形状にはなっていないので、高さはありますが安定感があります。 扶桑は主砲の向きを反転させた関係で、干渉する艦橋部分をごっそりえぐった形になっているため、かなりインパクトがあります。 少し上から見るとこんな感じ。 艦橋や主砲などの構造物には、すべてウォッシングでシャドウを入れていますので… [続きを読む]

ピンセットについて

1/700の艦船模型を作っていると、必ずやらかすのがピンセットでつまんだ細かいパーツを飛ばしてしまう事故。 1mm程度のパーツとかを飛ばしてしまうと、見つけるのがほぼ不可能なだけに、とても気を遣います。 そんな細かい作業をするときに便利なように、私はピンセットを加工して使っています。 もとのピンセットは、おそらく500円を切るであろう、安価なステンレス製ピンセット。 タミヤ製のピンセットと比べると圧倒的に作りが安っぽいピンセットですが、これがべらぼうに使いやすかったりします。 一番上が、最もよく使うピンセット。 今回紹介しているものです。 中段はタミ… [続きを読む]

艦船模型のお手軽ウェザリング術

ウォーターラインシリーズの艦船模型で、完成後のリアリティをぐぐっと増すためにオススメなのが、船体のウェザリング塗装。ウェザリング塗装というと難しそうなイメージがありますが、割と簡単に再現可能です。私がいつも使っている、お気軽にウェザリングを入れるコツを紹介したいと思います。■準備するもの船体のウェザリングには、塗料を溶剤で落としながら塗装するウォッシングと呼ばれる技法が便利です。大まかに汚れの塗装を行い、あとから溶剤で溶かしていき、微妙なグラデーションなどを再現していく方法です。ウォッシングを行う際に重要なのは、下地の塗装を侵さないことです。下に着色した… [続きを読む]

タミヤ 1/700 軽巡洋艦「阿賀野」 完成~!

“見てよ、この洗練された体…今度はゼッタイ本領発揮しちゃうからね。” 1月に雪風、2月に陽炎(元のキットは雪風)を作ってからしばらく時間が空いてしまいましたが、やっとこさ阿賀野が完成しました! 同時に作っている扶桑は…艦橋裏の張り線部分で止まってしまっています(汗 今回の阿賀野ですが、1972年の古いキットですので、最近発売されたキットと比べてしまうとかなりディティールの甘さが気になります。 とはいえ、40年以上前のキットとしてはかなり頑張っていると思います。 ディティールの甘いところは、エッチングパーツを使って補うことにしました。 使用した… [続きを読む]

張り線についてあれこれ

現在、艦船模型を作るときに張り線で使用しているのは、0.15号のナイロン水中線です。 0.15号のナイロン線は直径が0.064mmで、1/700スケールでは45mmとなります。 ちょっとオーバースケールですが、ナイロン線ではこれくらいが一番細いため、しょうがないところです。 実際に使用してみると上記のような感じになります。 手前の浦風はマストにキットのプラスチックパーツをそのまま使用しているので、マスト自体が太く、張り線もそこまで太く見えません。 奥の雪風は0.3mmの真鍮線でマストを作成しているため、できればもう一回り細いほうが良さそうかも、といった… [続きを読む]