ST3600057SS ×6台によるRAID5構築

SeagateのCheetah 15K.7シリーズの600GB HDD、ST3600057SSを6台使ってRAID5 Arrayを組んでみました。前にNEC N8103-130(MegaRAID SAS 9264-8i OEM)を使って組んだArrayを一度解体し、再度組み直してみたのですが…Writeスコアが想像以上に跳ね上がってビックリ。 こちらはN8103-130で組んだ、ST3600057SS×5台のRAID5 ArrayをN8103-150につなぎ替えた際のベンチマークスコア。これでも十分速いのですが… こちらが一度… [続きを読む]

N8103-150とN8103-130の性能比較テスト

NECのN8103-150およびN8103-130は、ともにLSI LogicのMegaRAIDのOEM製品となります。N8103-150はMegaRAID SAS 9267-8i、N8103-130はMegaRAID SAS 9264-8iというモデル名です。LSI Logicの製品としては上記のものはありませんので、OEM用の型番だと思われます。 N8103-150はLSISAS2208 Dual-Core ROCを搭載しており、N8103-130のLSISAS2108 ROCと比べると一世代進化しています。また、キャッシュメモリもDDR2-8… [続きを読む]

ASUS Zenbook UX31のSSDを交換→余ったSSDの再利用方法

PlextorのSSDに交換してから、超サクサクになって快適なASUS Zenbook UX31ですが、今回は換装して余ったSandiskのSSDの再利用方法をご紹介。 ASUS Zenbook UX31/UX21のSSD交換についての記事はこちら。 →ASUS Zenbook UX31・UX21のSSD交換方法 まず、準備するのは以下の品。 独自規格のASUS Zenbook UX31/UX21用のSSDを、Serial ATAに変換してくれるアダプタです。なんともニッチな製品があるんですね…というか、それだけUX31/UX21が売れた… [続きを読む]

DELL U3415W 34インチワイドモニター レビュー

今までDELLのU2713Hを使っていましたが、さらなる解像度を求めて、U3415Wに乗り換えました。 横が2560→3440pxと880pxも広がって、超快適! しかし…すんげぇでっかいですね、このモニター。 先日、Zigsowにてプレミアムレビューを募集していた、DELLの34インチウルトラワイドモニター、U3415W。3440×1440ピクセル、21:9という超ワイドな曲面ディスプレイです。情報を調べているうちに無性に使ってみたくなったので、ポチってみました。 購入したU3415Wですが、縦はWQHDと同じ1440pxであり、横に880px… [続きを読む]

ASUS Zenbook UX31・UX21のSSD交換方法

ASUSのノートパソコン、Zenbook Prime UX31A。当時の価格で12万円程度ですが、フルHDのIPS液晶を搭載、CPUもCore i7を搭載しており、今でもサクサク使えるのが頼もしいPCです。メモリだけ4GBなのが物足りないところですが、最新モデルは8GBに増強されているみたいですね。デザインもmacbook airを一回り大きくしたような、どこかで見た感じも漂いますがシンプルで良い感じ。タッチパッドに難ありですが、タッチパッドメーカー製のドライバを入れるとかなり改善されますのでお試しあれ。そんなZenbook UX31ですが、一つだけ大き… [続きを読む]

GeForce GTX780 vs GTX660Ti SLI

メインマシンはCore i7-4960Xの4.3GHzにGeForce GTX780、サブマシンはCore i7-4770Kの4.2GHzにGeForce GTX660TiのSLIという構成なのですが、どれくらいの差が生じるのか、試しにFF14-2ベンチマークを使って測定してみました。 サブマシンのGTX660Ti SLI メインマシンのGTX780 CPUの差はありますが、ほぼ似たような数値を叩き出しました。 GeForce GTX660Ti、中古の値段もこなれてきていますし、SLIで使うには結構よさげな感じがします。 ビデオカードの性能をわかりや… [続きを読む]

NEC N8103-130をMegaRAID SAS 9260-8iに改造してSATA3に対応させる方法

LSI LogicのMegaRAID SAS 9260-8iといえば、一昔前の定番RAIDカードです。 6Gbps SAS/SATAに対応、キャッシュメモリも512MBと大容量で、今でも十分使えるカードだと思います。 しかし…本格的なRAIDカードの例に漏れず、価格が高いのがネックなところ。 ヤフオクでもLSI Logicのカードはかなり高い値段で取引されています。 そこでお勧めなのが、NEC向けのOEM品である、N8103-130を安価に購入し、改造する方法。 N8103-130は中古で5000円~くらいで購入可能です。 ※安価な掘り出し物の場合… [続きを読む]

HDD メーカー&型番ごとの故障率とか

録画用PCにてRAID5 Arrayで運用しているST3000DM001がまたもや破損。 まあ、RAID5なのでデータは大丈夫といえば大丈夫なのですが… 保証を調べたら11-Apr-2015までということなので、ギリギリセーフ。 4台中2台が壊れた訳で、結構壊れるな…と思ったら、こんな記事が。 HDD4万台以上の運用データが公開され信頼できるハードディスクメーカーの傾向に変化が生じていることが判明 http://gigazine.net/news/20150122-best-hard-disk-2015jan/ オンラインストレージを運用している企業が公… [続きを読む]

WZR-HP-G302HにDD-WRTを入れてみる

前まで使っていた、BuffaloのWZR-HP-G302Hですが、同じSSIDが2つ現れてしまい、数分おきに接続先が切り替わってまともに通信出来ない状態が続いておりました。 Buffaloのサポートに問い合わせてみるも解決方法がまるで解らず、先方も初めてのケースとのこと。 結局、送って修理扱いにするしかないという結論になりましたが、修理するなら新しいの買った方が安くて良いよね...ってことで、アイオーデータのAG450DGR-Eを購入してみました。 こちらに変えてからはEye-Fiもサクサク繋がって転送されるし、きわめて安定した運用が可能となりました。… [続きを読む]

ロジクール MX Revolutionのバッテリー交換

ロジクールの旧ハイエンドマウス、MX Revolution。 アプリによってホイールの回転モードをクリック・トゥ・クリックモードとホイールスピンモードに自動的に切り替えるという、MicroGearプレシジョンスクロールホイールを搭載し、いまでも人気の高いモデルです。 後継モデルのM950が登場してからかなり経ちますが、ヤフオクなどで中古が高値で売買されていることからも、愛用者が多いマウスだと思います。 このマウスの最大の欠点は2つ、それは ・右側面のラバーコーティングが剥げる ・バッテリーが消耗したときに交換ができない(むずかしい) という点があります。… [続きを読む]