マツダ アテンザワゴン ディーゼル XD Lパッケージ インプレッション

約15年に渡って愛車として活躍してくれたVolvo V70 R-AWD 1999年モデルですが、車検を通すための修理費用が100万円を超えそうなこともあって今年の夏に車を買い換えました。 初代V70の四駆モデルなのですが、シャフトのゴムブッシュが切れるとシャフト交換だったり、前後を繋ぐシャフトが直結なので回転差がもろにギアに負荷としてくるらしく、へベルギアあたりのオイル漏れなどもしょっちゅうでした。 初代V70を買うならAWDではなくFFモデルの方が圧倒的に故障も少なくてお勧めできると思います、はい。 買い換え候補の車としては、 ・ステーションワゴ… [続きを読む]

初のマスターバッジ Ace Tanker獲得!

最近暇があるとついついプレーしてしまう、World of Tanksですが、やっとこさ人生初のAce Tankerを獲得できました。 いやー、1級はそれなりに獲得できるんですが、エースは獲得条件が「99%のプレイヤーの過去7日間の平均最高経験値をその1戦で上回る。」となっており、結構ハードルが高いんですよね… 今回出撃したのは和風な感じのマップ、隠れ里。 Tier3~4の車両がメインにマッチングされていますので、機動力勝負の高速戦になりそうな気配。 いつもは偵察がメインのLuchsも、今回は主砲を活かして突撃することとなります。 Luchsですが、主砲の… [続きを読む]

艦これの影響…

艦これがもとで艦船プラモを作り始めたので、モロにブログのジャンルも模型っていうか艦これな訳ですが。 最近初春改二が実装されたこともあって、発表された日の検索結果がちょっと面白いことに。 まずは、Google WebMaster Toolsの検索クエリーから。 10/5だけポコッと飛び出ているのが解ります。 今までにない検索用語でページが表示されたわけですが、どんなキーワードかというと… うーむ。艦これの影響凄し。 といっても、このブログはプラモネタなので、表示はされるもののクリック数は0、結果来訪にはまったく影響がありませんでした。 ちなみに、今日現… [続きを読む]

艦これからWorld of Tanksの山猫に浮気中

最近ブログの更新がほぼ止まっておりますが…仕事が忙しいこともあるのですが、ちょっと時間があるとプラモではなくWorld of Tanksをプレーしてしまっているからなのであります。 1戦5~10分くらいで終わりますし、展開もサクサク早いのでちょっと時間があるときにプレーしているのですが…なかなか勝てなくて、気づくと1時間なんてこともorz そんなこんなで、プラモを作る時間と、艦これを遊ぶ時間は皆無なのであります。 艦これ、そういえば夏イベント以来放置だなぁ… そんなWoTですが、今のところ好んで使っているのが、ドイツのPz.Kpfw.II Luchs(I… [続きを読む]

ライオンロア LE700043 1/700 現用アメリカ海軍 手すり

現在のアメリカ海軍艦艇用の1/700手すり。 ライオンロア独特の、薄っぺらいステンレス製のエッチングパーツです。 長さは比較的長いですね。 種類も4段手すり×1種類、3段手すり×2種類、2段手すり×1種類、ネット×1種類となります。 落下防止用のネットは雰囲気的に第2次隊戦時の空母でも使えそうな気がします。 第2次大戦時の日本海軍艦艇に流用するには、使えるパーツが少ないですね… … [続きを読む]

フライホーク FH700104 1/700 第2次大戦 日本海軍ラッタル&航海灯

フライホークの、第2次大戦時の日本海軍艦船向けのラッタルと航海灯がセットになったエッチングパーツ。 ラッタルと梯子、航海灯が付いてきます。 梯子、できればもう少し間隔が狭いといいんですが… ラッタルの長さは4種類あって使い勝手は良さそう。 ラッタルはステップを1段ずつ曲げられるタイプで、きちんと階段を再現できます。 曲げるのにはクラフトナイフの先を使うと便利です。 航海灯はこのように折り曲げて使います。 … [続きを読む]

フライホーク FH700062 1/700 第2次大戦 イギリス海軍艦船用手すり

フライホーク製の第2次大戦時のイギリス海軍艦船用の手すりのエッチングパーツ。 フライホークの製品は比較的安価で、かつ真鍮製で使いやすくて好きです。 2段手すり、3段手すりのほか、下段がネットになった手すりと、ジャッキステー、梯子などに使えるパーツが付属します。 種類は多くて良いのですが、いかんせん長さが短いので小型艦艇なら良いと思いますが、戦艦クラスだと絶対に足りなさそうな。 見た感じ、ドイツ艦船でも使えそうな感じです。 ジャッキステーが付属するのがフライホークの特徴。 このジャッキステー、なにげに使いやすかったりします。 煙突などの一部分のディ… [続きを読む]

ライオンロア LE700084 1/700 第2次大戦 イギリス海軍艦艇用手すり

ライオンロアの第2次大戦時のイギリス海軍艦艇用の手すりセットです。 エッチングパーツは、ライオンロア共通のステンレスの薄いシートです。 簡単に曲がるので取り扱いは慎重に。 ※曲がりやすいのですが、真鍮よりもまっすぐに直しにくいので… 3段手すり、2段手すりがそれぞれ付属します。 8種類と豊富ですが、1種類あたりの数が少ないので、戦艦などは足りなくなるかも。 艦首用の角度が付いたパーツも2種類付属します。 斜めの支柱が付いたタイプの手すり、取り付ける場所に工夫が必要そうですね… … [続きを読む]

ピットロード 1/700 ビスマルク(旧モデル) 完成しました!

“私が一番ですって?何言ってるの、あたりまえじゃない。良いのよ?もっと褒めても。” 長らくお待たせしました~というか、最後の最後でなかなか完成しなかったビスマルク、やっとこさ完成しました。 放置時には「もう~!この私を放置するなんて、貴方も相当偉くなったものね!出撃とか演習とか付き合ってあげたっていいのよ!?」とか良い感じで微妙にデレるのがまた良いところ。 先に天龍と利根、高雄を作り始めたのですが、なぜか一番最初に完成したのはビスマルクとなりました…しかも、一番塗装がムズいときのバルチックスキーム塗装。 お気に入りの艦は出来上がるの早いですな… [続きを読む]