Windows10を入れてNXパッドが使えなくなったNEC Lavie Z にドライバーを強制的に適用させる方法

900gを切る875gという重量で一時期話題となった、NECのLavie Z。会社でも3台導入しましたが、液晶のフレームが弱く、角をつかんで開閉すると液晶パネルに斜めの力がかかり割れる、キーボードの打鍵感がすこぶる悪く長時間の入力にストレスが貯まるなど、作り込みが甘かった点も多々ありましたが、軽さはさすがでした。あ、あとバッテリーがすぐに使用不可になっちゃったのもNGポイントですね…。そんなLavie Zですが、Windows10をクリーンインストールしてみました。NECのノートPCって余計なアプリがてんこ盛りで、起動した状態で重たすぎて使う気にならない… [続きを読む]

ThinkPad X1 Carbon (Gen3 2015)をPCIe対応SSDに交換する

仕事のメインマシンとして使っている、LenovoのThinkPad X1 Carbon。モデルとしては3代目、20BSと呼ばれるモデルです。Core-i7、2560x1440ドットの14インチ・ノングレア液晶搭載、8GBメモリ、250GB SSDと仕事をする上ではまったく不満がない…強いていえばメモリが16GBあると嬉しいのですが、今でもバリバリ現役で使えます。…のですが、長らく使い続けていたらOSが重たくなってきたので手持ちのWindows10のメディアでクリーンインストールすることにしました。今時のメーカー製PCってBIOSというかUEFI内にWin… [続きを読む]

Windows 10 April 2018 Updateで言語入力方式の切り替えショートカットを無効にする方法

Photoshopなどを使っているとビミョーに不便なのが、Windowsの入力言語(IME)切り替えのショートカットキー。MicrosoftのIMEだけ使っているような場合は良いのですが、私はATOKを使っているので、PhotoshopやIllustratorを使っているとショートカットキーが重複しているため、ATOKとIMEがコロコロと切り替わってしまうのです。というわけで、さっさと入力方式切替用のショートカットは無効にしてしまいましょう。しかし、このショートカットキーの設定画面、どえらくわかりづらいところにあります。Windows10ってコントロール… [続きを読む]

Synology DS216+ / DS216+ IIのメモリを増設する方法

アプリによる機能拡張がとても便利で、気軽にインターネット越しにストレージとしても使える、SynologyのNASシリーズ。OSであるDSMの操作性もマウスだけでほぼOK、ブラウザを介して操作していることも忘れてしまうくらい洗練されたインターフェースで、コストパフォーマンスも抜群によいのが特徴です。自宅ではDS215jを、職場ではDS216+を使っています。廉価版のjが付くモデルと異なり、+が付くシリーズはメモリの拡張が可能という大きなメリットがあります。※ただし、メモリを交換すると保証が無くなってしまうので注意してください。DS218+では簡単にメモリが… [続きを読む]

マキタの掃除機をサイクロン化!ペットがいる部屋の掃除に最強な掃除機に劇的進化。

マキタのコードレス掃除機といえば、新幹線の清掃などでも使われているくらいメジャーで、パワフル。工具などでも使えるリチウム電池パックを使っているので、バッテリーを複数買えば簡単に交換でき、連続の掃除でも問題ありません。私が持っているのは強 : 37W / 標準 : 10Wとハイパワーな18V仕様のCL182FDを使用していますが、犬の毛でダストパックがあっという間にいっぱいになってしまいます。毎回すぐにいっぱいになるダストパックを毎回交換するのもなーと思っていたところ、見つけたのがサイクロンアタッチメント A-67169でした。上記はサイクロンアタッチメン… [続きを読む]

SAMSUNG 960 EVO M.2 SSDをRYZEN THREADRIPPERで使ってみる

今やストレージの定番ともいえる、M.2 SSD。実装面積も小さいし、マザーに乗せられるし、ケーブル繋がなくていいし、爆速だし。というメリットばかりのM.2 SSDですが、ネックはSATAと比べると割高な価格と、発熱。特に最近のハイエンドSSDは、自己の発熱で速度低下を起こすなど、無視できないレベルです。今回、RYZEN Threadripper 1950XのPCに、SAMSUNG 960 EVO M.2 SSDを使ってみたので、サクッとレビューしたいと思います。購入したのは、価格と性能のバランスが良い、960 EVO。今では新しい970 PRO/EVOが… [続きを読む]

【DIY】老犬介護用の歩行器というか姿勢保持器を自作してみる

我が家のダルメシアンがヘルニアで立てなくなってしまったため、歩行器を自作してみました。目的は歩行というよりも、立っている姿勢を維持することで体幹を鍛え、足への血行を促進することと、食事の際に立っている姿勢を保持できることなので、大きな車輪を付けた車椅子ではなく、立った体勢を維持できるように設計しました。自作といっても作り方は簡単ですから、同じように犬の介護でお困りの方向けに、作り方を公開してみたいと思います。サイズですが、22kgのダルメシアン用に作っていますので、犬のサイズに合わせて各パーツを調整してください。1,材料イレクターパイプ 2000mm ×… [続きを読む]