SAPPHIRE RADEON RX 6800 Nitro+を買ってみた

長年、RADEONといえばNVIDIAのGeForceシリーズに一歩から二歩及ばず、値段は安めだけどハイエンドでもGeForceのミドルハイクラスの性能で、いまいちビミョーといった立ち位置でしたが、とうとうというか、ついにGeForceを射程に捉えたRADEON RX6800シリーズ。
GeForce RTX 3000シリーズと比べると、性能的には同程度でもコストパフォーマンスに優れるということと、やったぜAMD!ということで売れに売れまくっている…というか、弾数が少なすぎて見かければラッキーといった感じです。

たまたま、会社の昼休みのあとにArkにふらりと立ち寄ったところ、SAPPHIREのRX 6800 Nitro+と、ASRockのRX 6800XT Taich Xが店頭在庫があるではありませんか。
Webでは完売になっていますが、どうやら店頭在庫は別扱いらしいようです。
一瞬、6800XTにすべきか悩みましたが、筐体の容量が少ないThermaltakeのLevel10の場合、内排気タイプのビデオカードだと、発熱が大きいとCPUの冷却が厳しくなることと、そもそもそこまで3Dパワーを要するタイトルが我が家にはない!ということで、6800無印を買ってきました。

3連ファンが目を引くデザインの、RX 6800 Nitro+。
ニトロプラスというと、どうもゲームメーカーの方が真っ先に思い浮かびます…。
しかし、巨大なビデオカードですよね。Level10がリリースされた11年前はGeForce GTX 280とかでしたからねぇ…。

今まで使っていた、GeForce GTX 1070とのツーショット。
GTX1070がちっちゃく見えます…。
といっても、基板のサイズは同一程度で、GPUクーラーが馬鹿でかいのですよ、RADEON RX 6800 Nitro+。

 

後ろにある吸気ファンまであと2mmくらい、というギリギリなサイズで収まった、RX 6800。
拡張スロットのブラケットよりもクーラーがはみ出しているため、一番上のPCI-e x16スロットに装着するとケースの蓋が閉まらず、しょうがないのでPCI-e x8スロットに装着しています。
といっても、性能低下は誤差程度らしいので、問題は無いでしょう。
ケースの蓋を閉めてしまうと、中身はまったく見えないので、せっかく光るギミックが無駄になっています。

RX 6800でWorld of Warshipsを遊ぼう

性能的にGTX 1070でも十分と思われるWorld of Warshipsですが、RX 6800で遊んでみることにします。
しかし、WoWs用にRX 6800ってもったいないような…。

当然、グラフィックスを超高にしても、UWQHD(3440×1440)程度の解像度では余裕でモニターのリフレッシュレート60Hz以上のフレームレートをたたき出します。
正直、GTX 1070と体感差ではそれほど変わりません。

ただ、大きく変わった点が2点あります。

1つめは、3Dの描画がGeForceとRADEONではかなり違うということ。
RADEONのドライバのシャープネス設定が強めなのかもしれませんが、GeForceは全体的に柔らかい描画なのに対し、RADEONはかなりカチッとしたシャープな画像になります。

RX 6800での夕立。
GeForceを使っているときよりも、手すりや張り線などがシャープになっています。
実際のゲーム画面でみると、より際だって見えます。

原寸で表示した、砲塔周り。
ジャッキステーが綺麗に表示されてます。
特に、艤装がごちゃごちゃしている戦艦とかだと、かなりGeForceと印象が異なります。

2番目の違いは、騒音が減った、という点。
最新のハイエンドビデオカードには荷が軽いタイトルということもあり、ブロアーファンが元気に回っていたGTX1070に比べ、ヒートシンクも大型化されたRX 6800は稼働中も60℃程度で安定し、ファンもゆるやかに回っている状態で極めて静かです。
発熱が少なくなるのは、Level10で使うビデオカードとしては理想です。

さて、そんなこんなで運良く入手できたRX 6800、いろいろ遊んでみたいと思います。
その前に、いつ死んだかわからないメモリの修理が先決だなぁ…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Website

CAPTCHA


*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください