フジミの1/700 摩耶と愛宕の建造を開始しました。
先日までにちまちまと舷窓の穴開けを行っておいたので、今日は船体と甲板の塗装、接着、アンカーチェーン周りの再現を行いました。
船体を作業台に固定するために、M4のナットを固定します。
金属ではなくプラスチック製のナットを使うと、プラモ用の接着剤で固定出来るので便利です。
念のため、強度補強用に延ばしランナーを切ったものを接着しています。
甲板を接着したあとで取れたりしたら大問題ですからね…
艦名プレートを接着します。
これ、とてつもなく小さい(1文字1mmくらい)ので、1文字ずつ取り外しての接着はほぼ不可能です。
便利な取り付け方は、最初に裏側のシートを剥がし、表側のシートにエッチングパーツが付いた状態で接着剤を塗布、船体にぺたっと貼り付けます。
保護シートは瞬間接着剤で付かないので、この特性を上手く利用します。
まずは裏側の青いシートを剥がします。
間違って文字がくっつかないように丁寧に剥がしてください。
裏のシートを外したら、表のシートを切り出します。
シートにエッチングパーツの文字がくっついた状態になりますので、裏側に瞬間接着剤を塗布します。
付けすぎると文字の段差がなくなりますので、点いたか点いてないか解らないくらいで良いです。
そのまま船体にていっと載せて押さえつけ、転写のような感じで貼り付けします。
保護シートを剥がすと綺麗に船体にくっついていると思います。
アンカーチェーンはいつも通りの超極細チェーンを使用しています。
キャプスタンは高雄を作った時の余り物。
摩耶の方は切り取ったキャプスタンのプラパーツを薄くしたものを接着しました。
アンカーチェーンの取り付け方ですが、まずチェーン格納用の口の部分を先に接着します。
キャプスタン部分には0.3mmの真鍮線を埋め込んでおき、そこに引っかけてUターン、そのまま穴に通して甲板の裏で接着します。
ピーンと張ると浮いてしまうので、少しだけゆとりを持たせるのがコツです。
仲良く並んだ愛宕と摩耶。
どっちがどっちだかわかりますでしょうか?
見分け方は比較的簡単で、艦首部分の砲塔が3基なのが愛宕、2基なのが摩耶です。
他にも艦橋がスリム化されて小さくなったのが愛宕(それでもデカいが)、デカいまま機銃を付けまくったのが摩耶となります。
摩耶は改装を受けていないので、クレーンが煙突のすぐ後ろに、後ろ向きに点いているのも見分けるポイント。
愛宕は高雄と同じように、4番砲塔の直前に、前向きにクレーンが付いています。
しかし…高雄をあれこれ試行錯誤で作ったあとなので、パーツの配置とかかなり覚えているようで、説明書を見なくても作れそうな感じです。