ST3600057SS ×6台によるRAID5構築

SeagateのCheetah 15K.7シリーズの600GB HDD、ST3600057SSを6台使ってRAID5 Arrayを組んでみました。
前にNEC N8103-130(MegaRAID SAS 9264-8i OEM)を使って組んだArrayを一度解体し、再度組み直してみたのですが…Writeスコアが想像以上に跳ね上がってビックリ。

 

N8103-150 / 1000MB

 

こちらはN8103-130で組んだ、ST3600057SS×5台のRAID5 ArrayをN8103-150につなぎ替えた際のベンチマークスコア。
これでも十分速いのですが…

 

N8103-150 RAID5

こちらが一度Arrayをバラして6台で組み直したスコア。
5台→6台に増えているのでその分スコアは上昇するはずなのですが、項目によっては倍近くスコアが伸びており、台数の増加だけでは説明が付きません。
他のRAIDカードでも感じていることなのですが、たとえばN8103-130→N8103-150とRAIDカードをアップグレードした場合、Arrayはそのまま流用できますが、一度バラして組み直したほうがパフォーマンスが上がるような気がします。

RAIDカードが異なっても同じメーカーであれば互換性は保たれているけれども、RAIDカードごとに最適な設定がされているのでパフォーマンスは100%引き出せない、といった感じでしょうか。
シーケンシャルではReadがとうとう1000MB/sを突破、Writeも888MB/sと爆速を記録しています。
HDDだと苦手なランダム性能も15Krpmという回転数を活かしてHDDとしてはすこぶる優秀なスコアを叩き出しました。

現在、メインストレージとして使っていますが、まったく不満のない、超快適性能です。
RAID5構成ですから1台HDDが壊れもデータが破損しないので安心感もあります。

ただし、弊害としてアイドル時の消費電力が210Wまで上昇してしまっております…
まあ、GTX780とかCore i7-4960XをOCしていたりとか、まったくもってエコではない構成ということもあるかと思います。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Website

CAPTCHA


*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください