【DIY】1×4材を使ってウェスタン風のゴミ収納ボックスを自作してみる

DIY

我が家では飼っている犬のほか、大型・中型の保護犬もあわせて常時10匹前後いるので、毎日のゴミがすごいことになっています。
庭もドッグランというよりもトイレになっていて、大型犬の存在感のあるうんこさんがあっというまにそこら辺に…。毎日拾っても、よくこんなにうんちするなぁ…という感じです。

そんな状態なので、ゴミもすごい量が出る上に、臭うゴミが多いのです…。
当初はウッドデッキの片隅に置いていたのですが、外から見るとまるでゴミ屋敷なので、これはいかん!ということでゴミ収集箱を作ってみました。

どうせ作るなら、ある程度見た目がかっこいいものを作ろう、ってことで、安いワンバイ材を使うことに。
ワンバイ材というより、ツーバイフォー(2×4)とか言った方がわかりやすいかもしれません。
2×4は幅89mm、厚さ38mmというように規格化されており、厚さ19mmのものはワンバイ(1×4とか1×6とか)と呼びます。

コンセプトは、なんちゃってウエスタン風。
中にゴミを入れる関係で、臭いがこもらないように、すのこ状にして通気性を確保。
中を水洗いできるように、底面には排水用のスリットを設けます。
内側のサイズは、幅120cm、奥行き55cm、高さ50cmちょいなので、満タンになった45リッターのゴミ袋が3~4個は入る計算です。

購入する材料

必要な木材は、PDFの図面に記入しました。
私はなにかDIYで作る前に、どのくらい木材が必要なのか、寸法をどうするかをIllustratorでシミュレーションすることにしています。
縮尺1/10で作っていますので、ご参考にどうぞ。

※PDFに記載の寸法は、カットの誤差により5mm~1cm程度ずれることがあります。
現物合わせで調整が必要です。

底にする板は、ゴミ袋から中身が漏れ出ても、板にしみこまない、コンパネ用にコーティングされたものを使用することにしました。
防腐処理されたワンバイ材もありますが、高いので家で防腐処理したほうが安くすみます。
今回は、クレオトップ油性16リットル缶が家に買い置きしてあったので、それを使いました。

木材は買ったらまず最初に防腐剤を塗ったほうがオススメです。
接合部などはあとから塗れませんので…。
乾くまで1日ほど放置しましょう。

作り方

正面、奥、側面、底、天板をそれぞれ個別に組み立てます。
その後、設置する場所にパーツを持って行って接合します。

底の板は、コーティングしてあるコンパネを利用しました。
ゴミから染み出た汚水が木に染みこむと、目も当てられません…。
真ん中の隙間は、雨水や中を洗ったときの排水溝。
隙間を均一にあける場合は、写真のように端材を挟むと便利です。

組み立てたパーツ一式。
前後左右の側面についても、すのこ状に板と板の間に1cm程度の隙間を設け、風が抜けるようにしています。
実は、蓋のサイズを間違っていまして、このあとやり直しになる訳ですが…
加工は広い場所で行い、設置場所にパーツごとの状態で持って行って組み立てると楽に組み立てられます。
組み立てから移動するとそこそこの重量になります…

こんな感じで組み立てていきます。
内側からネジを使って固定しているので、表からはネジは見えません。
天板は、若干斜めにしてみました…が、5cmしか高低差がないので、ほぼ意味がなかった感じです。

組み立てる時には、電動工具はあった方が良いというか、必須です。
私は複数の機材を持っているため、バッテリーの互換性を考えてマキタに統一していますが、単品で買うならHiKOKIのこちらが安くて良さそうです。
作業性を考えると、圧倒的にバッテリー式をオススメします。

木材のカットはホームセンターでやってもらえますが、現物合わせでカットすることも多いので、丸鋸があると便利です。
ワンバイ材は柔らかいのでのこぎりで切っても良いのですが、やはり電動工具には敵いません。

完成写真

完成するとこんな感じです。
なんかRPGに出てくる宝箱に似てる気も…。
蝶番や取っ手など、なんちゃってウエスタンな感じに仕上げてみました。

ゴミ収納箱ではなく、普通に物置としても使えそうなデザインになりました。
蓋は、幅を間違えたのでカットして1×4材を左右に付けてみました。結果としては、このほうがデザイン良かったように思います。
ヒンジは小さくて強度が無さそうですが、とりあえずは壊れるまではこれで。
もっとしっかりしたウエスタン蝶番があれば良かったのですが、ホームセンターでは売っていなかったので小さい物で代用しました。
Amazonであれば大型のウエスタン蝶番も売ってますのでオススメです。

ほとんどのネジは内側から打っていますので、外側からは見えません(自己満足)。
木工用ボンドも併用しようと思ったのですが、先に油性の防腐剤を塗ってしまったため、くっつきづらくなったため、ネジ留めonlyです。
脚の部分にはレンガを入れて少し浮かせています。

このあと、防腐剤を2度塗りして完成です。

材料費

材料ですが、木材と釘、蝶番、取っ手を買って、ほぼ1万円ちょうど程度です。
今は木材が値上がりしているので、1万5千円ほどを見込んだ方が良いかもしれません。
製作時間は、朝9時から作り始め、完成したのが15時なので、昼飯と休憩時間を挟んで、実質約5時間程度。
これとは別に、作業の前の日までに、防腐剤塗装で別途1時間くらい必要となります。
電動工具フル活用での作業ですので、ノコギリを使って切断した場合は、倍くらいかかるかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました