Zenlogicサーバーを使う際のTipsとか(個人的備忘録)

仕事でよくZenlogicサーバーを使っています。今まで、データが吹っ飛んだり、基盤の影響で激重だったりといろいろ問題もありますが、最近はだいぶ良くなってきた気がします。IDCフロンティア資本になって、やっと基盤側との連携が良くなってきたのかなーと。Zenlogicサーバーを使う上でのメリットとか、Tipsをメモってみたいと思います。ドメインを移管していなくても、nameserverとして使える!これ、地味に便利です。Zenlogic側でホスト登録してzone情報を有効にして、そこにいろいろ書いてやれば、他のレジストラで持っているドメインでもnamese… [続きを読む]

熱いPCを効果的に冷却!理にかなったお勧めのノートPCクーラー

メインで使っている第7世代のLenovo X1 Carbonが突然死しました。症状としては、急にハードウェアフリーズするように。青画面も出ませんし、CPUのパフォーマンスを下げるとフリーズまでの時間が長くなるので、予想としては熱暴走しているように思われます。そういえば、前まで爆音で回っていたファンが、最近はCPUの負荷が上がってもゆるゆるにしか回っていませんでしたね…今日から修理なので、その間の代替機として第3世代のX1 Carbonを引っ張りだして来ました。夏場になると問題なのが、ノートPCの発熱問題。薄型のノートPCの場合、ヒートパイプと放熱フィンを… [続きを読む]

ASUS RT-AC88UとRT-AC68Uを使ってmeshネットワークを組んでみる

我が家のインターネット環境ですが、光回線を引き込んでいるのが北西の2階の部屋で、部屋の中心からはだいぶ離れてしまっています。このため、ルーターとは反対の部屋では電波強度がかなり弱くなってしまっていました。さらに、テレワークということでVPNが設定済みのルーターを設置する必要があるのですが、テレワークは1階の南東の部屋で行うため、ここに有線LANを引かないといけません。Wi-Fi meshとはなんぞやそんな状況を一気に解決したのが、ASUSのルーターが備えている、AiMesh機能。Wi-Fiルーターは中継モードを持つものも多く、また、安価なWi-Fi中継器… [続きを読む]

ソフトバンク光&光BBユニットに市販ルーターを組み合わせ、IPv6ハイブリッド通信の爆速環境を構築する

ソフトバンク光でIPv6ハイブリッド通信を使う場合に必要な、光BBユニット。IPv6ハイブリッド通信を行うには、オプション契約の光BBユニットが必要なのですが、この光BBユニット、使いづらい上に性能がよろしくありません。WarGamingのWorld of Tanksというゲームのパッチダウンロードでフリーズする(!)こともあったくらいの代物で、ゲーム用途どころか、日常用途でも不安たっぷりです。そこで、光BBユニットを取り外し、BuffaloのWXR-1750DHPを使ってIPv6でPPPoE接続を行っていたのですが、このWXR-1750DHPもかなりく… [続きを読む]

USB-HDMI変換アダプタ DisplayLink DL-3500 と Fresco Logic FL2000 を比較してみる

会社のPC環境を、トリプルディスプレイにするために購入した、Flesco Logic FL2000搭載のUSB3.0-HDMI変換アダプタ。とても便利ではあったものの、CPUに高負荷がかかると、ディスプレイが度々真っ黒になるという症状が発生していました。不定期に画面がブラックアウトするのはやはり気になるので、Flesco Logicではないメーカーのチップを搭載したではこの症状は起こらないのでは…と考え、DislplayLinkのDL-3500を搭載したものを購入してみました。異なるメーカーの製品が2つ揃ったので、簡単にレビューしてみたいと思います。左が… [続きを読む]

ソフトバンク光の光BBユニットを市販のルーターに交換して、IPv6で接続する方法

ここで説明している方法よりも、光BBユニットのDMZ機能を使って高速な市販ルーターを生かす接続方法の方がオススメです。詳しくは下記の記事をご参照ください。ソフトバンク光&BBユニットに市販ルーターを組み合わせ、爆速環境を構築する方法(DMZ利用)2020/02/07追記-------------------------------今の回線はソフトバンク光なのですが、付属する光BBユニットが使えなさすぎて、光BBユニットを外し、BuffaloのWHR-1166DHP3を使って接続していました。どう使えないかというと、WW2前後の時代の軍艦で撃ち合うWorl… [続きを読む]

ThinkPad X1 Carbon(2015モデル)とWQHD液晶+フルHD液晶のトリプルディスプレイで快適な業務環境を作ってみる

PCを使って仕事をする上で、必要不可欠なのがマルチディスプレイといっても過言ではないと思います。狭いモニター1つで作業するよりも、資料やメールソフトを常に表示しながら作業が出来る環境は、生産性が一気に上がります。私は業務でLenovoのX1 Carbon(2015年モデル、以下X1 Carbonと略)を使っていますが、今までは本体のWQHD液晶(2560×1440ドット)に加えフルHD液晶という組み合わせでした。ただ、これでも画面が狭いため、13.3インチのモバイルWQHD液晶を加え、トリプルディスプレイにすることで、さらに快適な環境を目指してみたのです… [続きを読む]

ロジクールのMX Masterのホイールを新品交換してみた

職場で使っているロジクールのMX Masterですが…ありゃりゃ、ホイールのゴムが劣化してボロボロに…。しかも汚れもひどいし、こりゃなんとかせねば、という状態。かとって、まだマウスが使えるのに買い換えるのはもったいない。ということで、ホイールだけ交換することにしました。この手の部品を探すのに便利なのが、AliExpress。中国のECサイトですが、原産国だけあってパーツのばら売りも豊富です。探してみたところ、送料込み1個$6で売られているのを発見したので、手配しました。先日届いたので、早速取り付けてみます。ネジを外してカバーを開けた状態。ギタギタのベタベ… [続きを読む]

Windows10を入れてNXパッドが使えなくなったNEC Lavie Z にドライバーを強制的に適用させる方法

900gを切る875gという重量で一時期話題となった、NECのLavie Z。会社でも3台導入しましたが、液晶のフレームが弱く、角をつかんで開閉すると液晶パネルに斜めの力がかかり割れる、キーボードの打鍵感がすこぶる悪く長時間の入力にストレスが貯まるなど、作り込みが甘かった点も多々ありましたが、軽さはさすがでした。あ、あとバッテリーがすぐに使用不可になっちゃったのもNGポイントですね…。そんなLavie Zですが、Windows10をクリーンインストールしてみました。NECのノートPCって余計なアプリがてんこ盛りで、起動した状態で重たすぎて使う気にならない… [続きを読む]